【2026年度入学準備】学童でも使える小学生リュック5選|ノースフェイス愛用ママが厳選!

ランドセル・リュック

はじめに

小学校入学を控えて、ランドセルや文房具の準備に追われているママ、本当にお疲れ様です!

実は、学用品とは別に「学童で使うリュック」。これも入学準備として早めに準備しておくと、4月からの生活がとってもスムーズになるんです😊

学童ではお弁当・水筒・着替え・上履きなど、意外と荷物が多め。そのため、ランドセルとは別にたっぷり入って軽いリュックが必要になります。

学校の遠足や運動会でも使えるデザインを選べば、出番が多く長く使えますよ!

この記事では、実際に小4・小1の子ども二人にノースフェイス「ラウンディ」を使わせているママとしての体験談を交えながら、おすすめリュック5選をご紹介します。


🎒 学童リュックを選ぶときの4つのポイント

選ぶポイントおすすめの基準
①容量20L前後(お弁当・着替え・水筒が余裕で入る)
②軽さ600g前後が目安。子どもが自分で背負いやすい重さ
③背負いやすさ背面クッション・チェストベルト付きが◎
④開け閉めのしやすさファスナーがスムーズなもの(低学年にも◎)

🌷一般的に、小学校低学年で15L位、中高学年で20L位が目安と言われているようです。そのため、小柄なお子さんなら15〜18Lサイズからスタートもおすすめ。成長に合わせて、買い替えていくのも良いでしょう。


🧡 わが家のおすすめ!ノースフェイス「ラウンディ」

わが家の子ども達が実際に愛用しているのが、THE NORTH FACE(ノースフェイス)の「ラウンディ(Roundy)」。学童でも遠足でも使える万能リュックです。

  • 容量:約22L
  • 重さ:約515g
  • サイズ:約H41 × W30 × D16.5cm

✅ 高学年まで買い替えなしで長く使える
✅ 小1女子(身長120cm)でもフィット
✅ チャックの開け閉めがスムーズでストレスなし


🎒 学童でも使える小学生リュック5選

まずはチェック!高学年まで使える20L前後 おすすめ3選

①THE NORTH FACE|ラウンディ

高学年まで長く使える万能モデル。わが家の子ども達も愛用中。
・容量:約22L
・重さ:約515g
・サイズ:約H41.5 × W30 × D16.5cm


②Columbia|キャッスルロック20Lバックパック II

撥水加工ありで、雨の日も安心。
・容量:20L
・重さ:約650g
・サイズ:約H43×W29×D15 cm
※重さについては、楽天商品ページにて確認が取れなかったため、公式HPから引用しています。
👉Columbia公式HP(品番 :PU8663)商品ページ


③adidas|リュックサック デイパック No.63934

スッキリしたデザインながら、A4サイズも収納可。男の子におすすめなシンプルデザイン。
・容量…約21L
・重さ…約380g
・サイズ:約H48×W26×D16 cm


小柄なお子さん向け♪15〜18Lの軽量リュック2選

④ OUTDOOR PRODUCTS|キッズリュック17L

こちらは女の子に超おすすめ。A4フラットファイルもちゃんと入ります。13L・17L・19Lと3タイプありますが、3ポケットに分かれている17Lが特におすすめ。奥行があるので、荷物もしっかり収まりますね。
・容量…約17L
・重さ…約480g
・サイズ:約H38×W27×D20 cm
※ポケットごとのサイズは、商品ページで詳細をご確認ください

⑤Coleman|ウォーカー15

こちらもA4サイズ対応。豊富な収納もポイントです。
・容量…約15L
・重さ…約430g(※カラーにより多少重量が異なります)
・サイズ:約H41×W28×D17 cm



🌸 まとめ|入学準備のうちにリュックを揃えておくと安心!

学童リュックは、ランドセルと同じくらい出番の多いアイテム。
入学直前に慌てて探すより、今のうちに準備しておくと安心です。

ノースフェイス「ラウンディ」は、
・高学年まで長く使える
・開け閉めがスムーズ
・学童にも行事にも対応できる

という点で本当におすすめ!

お子さんの体格や荷物量に合わせて、ぴったりの軽量&高機能リュックを選んでくださいね🌸


タイトルとURLをコピーしました