小学生女子の通学服おすすめブランド5選|テイスト別で選ぶ動きやすさ重視コーデ【北海道版】

通学アイテム

小学生女子の通学服は「テイスト」で楽しむ!

男の子と違って、女の子の通学服はアイテムの幅がとても広いですよね。
おしゃれを楽しみたい気持ちもありつつ、学校では動きやすさも欠かせません。

うちの小1娘は、エバークローゼット or ユニクロのズボンに、
日によって好きなブランドのトップスを合わせるのが定番。

基本はスポーティー寄りのコーデが好みですが、
色々なテイストのコーデも、楽しみたいようです。

この記事では、そんな様々なテイストを楽しみたい小学生女子のママ達に、
通学服のおすすめブランド5選を紹介しています。
各ブランドのテイスト傾向・おすすめアイテムがわかりますよ!


🏫 北海道の学校事情と服装のポイント

北海道では、体育の授業で「お着替えなし」が基本。
登校時の服装のまま体育を行う学校がほとんどです。

体育がない日でも、中休みや昼休みにグラウンドや体育館で遊ぶことが多く、
動きやすい服装が圧倒的におすすめ!

  • スカートやワンピースはかわいいけれど、動きずらく遊びにくい
  • スカッツも、特に和式トイレでは裾が床につきやすい

そのため、基本は「長ズボン」または「短パン+レギンス」スタイルが安心です。

また、最近のトップスは丈が短めなものが多く、インナー対策も重要。
わが家では、お腹が出ても恥ずかしくないように、黒・白・グレーなど無地のインナーを常備しています。

それと、娘いわく「タンクトップの肩ひもが見えるのは恥ずかしい」そうで、肩ひもが見えにくいキャミソール型インナーを選ぶようにしています。


👕 小学生女子の通学服おすすめブランド5選

(テイスト別に紹介)


① 【EVER CLOSET】エバークローゼット|丈夫でシルエットもきれいな万能パンツ

通称「エバクロ」のパンツは、「太すぎず細すぎず」ちょうどいいライン。
生地がしっかりしていて、何度洗ってもヘタらないのが特徴です。

乾きにくい点はありますが、それだけ生地が厚めで丈夫な証拠。
通学にも外遊びにも安心して使える信頼ブランドです。

テイスト:ナチュラル


② 【UNIQLO】ユニクロ|シンプルで動きやすい定番ブランド

ユニクロは、どんなテイストの服とも合わせやすい万能ブランド。

特に娘のお気に入りは「ドライスウェットカーブパンツ」。
おしゃれな形なのに動きやすく、通学にも最適です。

ドライスウェットシリーズは小4息子もよく購入していますが、
ジャージ並みに動きやすく、本当におすすめですよ!

また、運動会のときは「エアリズムUVカットフルジップパーカ」を羽織っている子が多く、日焼け・防寒対策にも使える万能アイテムになっています。

テイスト:シンプル


③ 【GLOBAL WORK】グローバルワーク|丈夫でおしゃれなカジュアルスタイル

小4息子も愛用している「ヘビロッTEE」シリーズは、とにかく生地が丈夫!洗っても型崩れしにくく長持ちします。

ロゴTが多い印象ですが、グラデーションや刺繍など細部のデザイン性が高く、「カジュアルすぎないおしゃれ感」が魅力。そういった細かいディティールが、娘もお気に入りのようです。

動きやすく、おしゃれ見えする通学コーデにぴったりのブランドですよ!

テイスト:カジュアル


④ 【devirock】デビロック|プチプラでトレンド感たっぷり!

無地でもシルエットが今っぽく、トレンドを押さえたデザインが多いデビロック。
お値段もお手頃なので、流行デザインを気軽に取り入れられます。

トップスのカラー展開も豊富で、娘もお気に入り。
トレンドと動きやすさを両立したい子にぴったりです。

テイスト:トレンド


⑤ 【any FAM KIDS(現ANY)】|上品かわいい通学&お出かけ服

シンプルだけど上品で、「お嬢さん感」が出るエニファム。
ジップのチャームがカギ型だったり、ポケットが猫モチーフだったりと、
細部まで女の子の“かわいい”をくすぐるデザインが魅力です。

人気商品はサイズ切れも早いので、
セールを待たずにチェックしておくのがおすすめ。
娘のお出かけ服は、ほぼここでそろえています。

テイスト:上品・きれいめ


🎒 まとめ|おしゃれと動きやすさ、どちらも大事に!

  • 小学生女子の通学服は、テイストで印象が変わる
  • 体育や外遊びがある日は、ズボンスタイルが安心
  • トップスは短めが多いので、インナー選びも慎重に
  • シンプルでも素材やシルエットで差をつける!

ナチュラル・トレンド・上品・カジュアルなど、
その日の気分で“通学ファッション”を楽しんでくださいね🌸

タイトルとURLをコピーしました